本記事ではこのような悩みを持つ方のために執筆しました。
メタマスクの作り方から使い方まで初心者に向けて解説していきます!
メタマスクは便利な反面正しい知識がないと大切な資産が一瞬で消えてしまいます。
大切な資産を守る為に是非最後までご覧ください。
NFTの売買には仮想通貨が必要になります。
そのため、1円から仮想通貨ビットコインを購入できるビットフライヤーで購入しておきましょう。
MetaMask(メタマスク)とは?

MetaMask(メタマスク)とは、仮想通貨取引で使う財布のようなモノです。自分の所持している仮想通貨を管理、送金、受け取りをするために必要となります。
ウォレットには様々な種類がありますが、基本的にはメタマスクを使うことが一般的です。MetaMaskでは、イーサリアムや、イーサリアム上のブロックチェーン上のトークンが使用できます。
メタマスクのメリット
- ETHやイーサリアムトークンをまとめて管理できる
- ブロックチェーンゲームを利用することができる
- 手数料を自由自在に設定できる
- 日本円表示可能
複数通貨の合計が一目で見れるので日本円表示は特に嬉しい機能です!
メタマスクのデメリット
- ハッキングリスクがある
- 対応ブラウザが少ない
メタマスクはハッキングされる可能性もあります。
サイトに接続する際などは偽のサイトに繋がないように注意しましょう。
メタマスク作成方法
メタマスクを作成していきましょう
メタマスク作成は3ステップです。
STEP1 : メタマスクのインストール
まずは、MetaMaskの公式サイトにアクセスしましょう。
MetaMaskの公式サイト

偽サイトもあるので、注意して下さい。
次に「Download」→「Install MetaMask for Chrome」→「Chromeに追加」をクリック

STEP2 : ウォレットの作成

ブラウザ拡張機能のインストールが完了したら、右上のメタマスクのアイコンを選択して起動
「ウォレットを作成」→「パスワードを設定」
STEP3 : リカバリーフレーズの設定
12個の英単語がリカバリーフレーズとして表示されます。表示されたリカバリーフレーズをメモして、最後にリカバリーフレーズの確認をすれば、ブラウザ版のメタマスク設定が完了します。
メタマスクの使い方
ウォレットの作成ができたら、実際にメタマスクを使ってみましょう。ブラウザ版のメタマスクであれば、ブラウザを普段通り使用しているだけでメタマスクを利用できます。
ウォレットを接続する

使用したい公式サイトにてウォレットconnectを選択する事でメタマスクが起動します。
サイトに接続していいか聞かれるので接続を選択して接続します。
メタマスクで取引を承認

取引を行うたびにメタマスクでの承認作業が必要です。
ガス代を確認し承認しましょう!
メタマスクと連携できる主なサービス
NFTマーケットプレイス
NFTマーケットプレイスとは、NFTの取引ができるプラットフォームの総称です。MetaMaskが使える代表的なNFTマーケットプレイスとしては、以下が挙げられます。
- Coincheck NFT(β版)
- OpenSea(オープンシー)
- SBINFT(旧nanakusa)
この中でも有名なのはOpenSeaでしょう。アートやトレーディングカード、ゲーム、音楽など、あらゆるジャンルのNFTを取り扱っています。

NFTゲーム
去年話題になった「Play to Earn」にはメタマスクが必須になります。
MetaMaskと連携できる代表的なNFTゲームとしては、以下が挙げられます。
現在はPlay to Earnが落ち着いているものの今後再熱したときに備えて用意しておくのは賢い選択肢と言えそうです。
コメント